埼玉県越谷市に暮らす我が家。
コロナウイルスの影響により、GW明けまで私は在宅勤務、妻が働く職場は休業中のため、娘2人も保育園への登園を自粛。
毎週のように行っていたレイクタウンにも行けず、今週から毎日家に引きこもって生活しているのですが、1週間が経過し、土日を迎え、何か刺激が欲しいと思っていたところ、思い出しました!
ウーバーイーツ、越谷ではじまってる!!
ウーバーイーツってなに?
ざっくり言うと、出前館や楽天宅配のようなフードデリバリーサービス。
宅配する人が自転車で近隣店舗に注文した商品をピックアップしにいってくれて、自宅に宅配してくれるというサービス。
我が家は月に1~2回は出前館や楽天宅配で休日に注文するのですが、出前館や楽天宅配はある程度の規模で展開している店舗(ガスト、CoCo壱、ドミノピザなど)や宅配専門店(宅配寿司など)がラインナップの中心です。
一方、Uber Eats(以下、ウーバーイーツ)には、街で1店舗のみで展開しているような小さな飲食店も掲載されていて、注文できるのが魅力!
もう5年以上越谷に住んでいても出会っていないお店や、馴染みのお店にも出会えて、お店を探しているだけでワクワク。
まずはランチにマックを注文!
はじめて知る店舗が多くて、ランチの注文に1時間悩む。。
結局デビューに選んだのはマック。。
この時点ではハマるとも思っていなかったので、普通に注文して、普通に美味しくいただき画像など全く撮影していないのですが、、この初めてのウーバーイーツでとにかく楽しく感じたのが、注文してから届くまでの時間!
配達員が決定すると、アプリ上に配達員の現在地と顔写真、ニックネームが表示され、配達員の方がお店に商品を取りに行き、自宅に届けてくれるまで、アプリ上の自転車配達員のアイコンが動き続けるんです。
この体験が本当に楽しい!
配達員の方が商品をがんばって運んでくれている様子が見えるから、到着したときに感謝の気持ちが芽生えるし、より美味しくも感じます。
子どもたちとアプリを見ながら、自宅に自転車が到着すると、「そろそろインターホン鳴るかな?」と話しながら、ワクワク商品が届くのを待っていました。
外出自粛で自宅で楽しめることを欲していた我が家に「ウーバーイーツ初体験」は刺激的で、夕飯もウーバーイーツになりました。。
夕飯にもウーバーイーツ!北越谷の串焼き屋「串竹」の焼鳥を注文
ランチで大量にマックを注文してしまい、お腹がいっぱいの我が家。
奥さんは夜になっても動きがにぶい。
ウーバーイーツの楽しさにハマった私の「ウーバーイーツで焼鳥でも頼む?」の問いに、罪悪感からか少し迷ったふりをしながらも、結局は夕飯もウーバーすることになりました。
昼にお店探し中に気になっていた北越谷の焼き鳥屋の「串竹」。
地元民に愛されて長年続く大衆焼鳥のお店。
価格は食べログの店舗料金に比べると割高ではありますが、外出自粛下で居酒屋気分を味わうには、最高のお店に感じて、いざ注文!



1日2回、、さすがに背徳感がありますが、ウーバーイーツが越谷でも始まったのが嬉しくて、利用してみると楽しくて、コロナで自宅にこもる我が家に、ささやかな幸せを運んでくれました。